翻訳と辞書
Words near each other
・ 丸山 (中野区)
・ 丸山 (北海道十勝支庁)
・ 丸山 (十勝支庁)
・ 丸山 (奥多摩)
・ 丸山 (札幌市)
・ 丸山 (横浜市)
・ 丸山 (船橋市)
・ 丸山 (茨城県桜川市)
・ 丸山 (茨城県桜川市・石岡市)
・ 丸山 (鎌ケ谷市)
丸山 (長崎市)
・ 丸山 (鹿児島県)
・ 丸山えり
・ 丸山くがね
・ 丸山ひでみ
・ 丸山みづ紀
・ 丸山みゆき
・ 丸山もも子
・ 丸山ゆう
・ 丸山れおな


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丸山 (長崎市) : ミニ英和和英辞書
丸山 (長崎市)[まるやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [し]
  1. (n-suf) city 

丸山 (長崎市) : ウィキペディア日本語版
丸山 (長崎市)[まるやま]

丸山(まるやま)は、寛永末 - 1956年(昭和31年)の間に栄えた長崎花街(遊女・芸者などの集まる街)。現在の長崎県長崎市丸山町、寄合町のことを指す。鎖国令によりオランダ商館と同様に平戸の丸山から移設された。
== 始まりと終わり ==
寛永末頃の集娼制度設立により、寛永19年(1642年)に市中の遊女屋が全て丸山の地に集められたのが始まりである。外国人を対象とした遊郭としては当時唯一のものであり、丸山遊女のみが唐人屋敷出島に出入りすることを許されていた〔丸山遊女の生活 宮本由紀子、駒澤史学 31, 19-46, 1984-03 〕。のち、その区域も整備され町名も太夫町から丸山町・寄合町に変更された。1956年の売春防止法公布により遊廓としての丸山は終焉した。
そのはじめは、文禄2年(1593年)、筑前博多柳町のじゃっかんの遊女を古町、桶町、今博多町に移住させたことである。
のち、その数はしだいにふえ、博多町、大井手町、紙屋町、古町、八幡町、伊勢町そのほかに散在していたのを寛永19年(1642年)、丸山町、寄合町にひきまとめた。延宝版「長崎土産」には「丸山町遊女屋五十九軒遊女三百三十五人内太夫六十九人、寄合町遊女屋四十四軒遊女四百三十一人内太夫五十八人」とあり、
元禄ころの状況をつたえるケンペルの紀行には「長崎の丸山は京の嶋原以外では、他に見られぬ艶麗を表現している」とあり、花月楼の鶴の枕は、唐の玄宗皇帝の楊貴妃の遺物であるといってつたわり、遊女の服装がはなやかだったことは、小唄「京の女郎に長崎衣裳、江戸の意気地にはればれと、大坂の揚屋で遊びたい」にのこるほどであったから、井原西鶴の「日本永代蔵」には「長崎に丸山と云ふ所なくば、上方の金銭無事に帰宅すべし」とさえ評されたが、しかしいまではそのおもかげもない。
平成の現在も長崎花柳界として「長崎検番」のもと、20人前後の芸妓達が健在である。
2009年5月に、丸山公園内に坂本龍馬の銅像が建てられることが決定した。この計画はかつても存在したが、地元住民の反対で風頭山公園に建てられるよう計画変更されて以来である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丸山 (長崎市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.